みなさん、こんにちは!今日は大人気キャラクター「ぐでたま」のエッグベネディクトのレシピを紹介したいと思います!
レシピ(動画)
レシピ(画像)
海苔も忘れずに!
エッグベネディクト8個分にかけるオランデーズソースの材料です。
お塩は味を整えるために使います。
まず、バターを湯煎で溶かしていきます。
次に、ボウルに卵黄を入れ、その後レモン汁とお塩も混ぜ入れます。
あまり温度の高くない湯煎にかけてください。もったりしたら、一度湯煎から外します。
先ほど溶かしたバターを少しずつ入れ、混ぜていきます。
これで、オランデーズソースの出来上がりです。
エッグベネディクトの材料です。イングリッシュマフィンは半分に割って使います。卵をポーチドエッグにするために、お酢とお塩を使います。
ポーチドエッグを作るためには、まず、お湯の中にお酢とお塩を入れます。
これを混ぜて、水流をつくります。水流の中心に卵を落としてください。
白身を寄せ集めていくようにして、固めていきます。約2分半、上下を逆さまにしながら茹でます。(固めの黄身がお好みの方は、約3分茹でてください。)
これをボウルに取り出します。
電子レンジで簡単にポーチドエッグを作る方法も紹介します。深めの器に卵を割り、卵をかぶるくらいに水を注ぎます。
これを600Wの電子レンジに約1分20秒入れて、温めます。(電子レンジの種類によって、温める時間は異なります。)
これで、ポーチドエッグの出来上がりです。
次に、イングリッシュマフィンやベーコンなどの具材を焼きます。マフィンはオーブンを、そしてベーコンはフライパンを使います。
ベーコンの旨みが残ったところに、一度湯がいたほうれん草を入れます。軽く塩コショウで味をつけてください。炒め終わったら、取り出します。
ぐでたまの顔のパーツ(目・口)を海苔で作ります。
パーツはハサミやデザインナイフなどで切り取ってください。
いよいよ完成間近です。焼いたマフィンをお皿にとって、ほうれん草やベーコン、そして卵をのせます。ポーチドエッグは、水分を切っておいてください。
オランデーズソースをうえにかけます。
海苔で作った顔のパーツも付けていきます。目や口の位置のよって、さまざまな表情が作れます。
出来上がりです!ベーコンの代わりに、ハムやサーモンを使うのもおすすめです。
0 Comments