• [ライブレポート] OBLIVION DUST in Tokyo (TSUTAYA O-EAST, 2016.08.11)

    8月11日、OBLIVION DUSTの「Dirty Heat Tour 2016」のツアーファイナルが東京 TSUTAYA O-EASTにて行われた。最新アルバム「DIRT」を引っ提げてのツアー。最終公演は外の猛暑に負けぬくらい熱いライブとなった。   午後7時—。ARIMATSU (Drums)、K.A.Z (Guitar)、RIKIJI (Bass)、yuji (Guitar)、そしてKEN LLOYD (Vocals)が順にステージに立つ。最初のナンバーは「In Motion」。最新アルバム「DIRT」のなかで、最もOBLIVION DUSTらしさが凝縮されている楽曲だ。CD音源以上に、ギターのロックサウンドが強調されている。さっそくモッシュが起き、ダイバーも出現。メンバーもファンも最初から全力でライブを楽しむ、それがこのバンドの魅力だ。 続くは「Microchipped」。中盤ではyujiがステージの前方へ歩み寄り、手拍子を促す。ハードな始まり方とは裏腹に、サビの爽やかな音色は青と緑の照明で彩られている。最後のK.A.Zのギターもサビから続き、解放的だ。 3曲目は「Death Surf」だ。5月に出演した「VAMPS LIVE 2016 ZEPP FUKUOKA THE...

  • [ライブレポート] VAMPS in Los Angeles (2016.11.07, El Rey Theatre)

    2016年11月7日。最強のロックデュオVAMPSが再びLAへ戻ってきた。およそ1年ぶりとなるLA公演。今回のライブは1930年代に設計されたEl Rey Theatreで行われた。 Read the English version here! オープニング・アクトはデトロイト出身のCitizen Zero。カントリー要素も混ざったロックで会場を沸かせた。前座が終わると、いよいよVAMPSの登場だ。HYDEはフードを被ったままステージに立つ。3曲目の「REDRUM」でフードを脱ぐと、彼の金髪姿に沸き起こる。LAのファンにとっては、K.A.Zの新しいギターを聴くのも初めてだ。高音が鳴り響く、今までとは一味違ったサウンド。新曲「SIN IN JUSTICE」から定番曲「VAMPIRE DEPRESSION」まで、彼らの勢いは増すばかりだ。 結成以来、VAMPSはDavid Bowieの「Life on Mars?」やMötley Crüeの「Live Wire」など、数々の楽曲をカバーしてきた。彼らが今回カバーしたのはRihannaの「Diamonds」。近年のポップスタンダードが彼らの演奏によって、一気にロックナンバーに仕上がる。 「みんな、調子はどう?楽しんでる?」HYDEが観客に向けてMCをする。「Citizen Zeroのメンバー、そしてみんな、ありがとう!」そう締めくくると、バンドは新曲「RISE OR DIE」を演奏。紫色の照明が彼らの吸血鬼テーマを強調している。 「WORLD’S END」のイントロが流れると同時に、手拍子が始まる。「BLOODSUCKERS」では見事なコールアンドレスポンスが披露される。改めて音楽は国境を越えられるということを思い知らされる。...

Exit mobile version