※日本語版のインタビューは英語記事下に記載

 

To Spread Anime Culture to the World —Avex Anime Department

– First, please introduce yourself briefly.

I’m Hiroyuki Tanaka from Avex Pictures. I work on anime projects and productions as an animation producer. Recently, I produced Wake Up, Girls, Yuri!!! On ICE, Hanayamata, DRAMAtical Murder and many more.

 

– You belong to Avex Pictures, but how was Avex Pictures established as an independent company originally?

Actually there was an anime department at Avex for over 10 years, which includes the famous series One Piece and Initial D. But to focus on animation and productions even more, Avex Pictures was established as an independent company. Since then, the company grew with more anime titles and more staffs.

– Is that because anime market is in demand today?

Of course. It has been very hard to sell packaged items such as anime DVDs/Blu-Ray discs, so we had to make a profit through various outlets such as concerts or merchandises. To do so, we reached a conclusion that we need a solid organization just for the anime department, so we founded an independent company.

 

The Beginning of Wake Up, Girls —After the Tohoku Earthquake and Tsunami

How did Wake Up, Girls project start?

After the 2011 Tohoku Earthquake and Tsunami, we discussed what we can do to help them as Avex, and this is how we came up with this project.

 

– Wake Up, Girls!’s background takes place in Sendai, but the anime’s story does not center around the Tohoku Tsunami and Earthquake. Did you decide to set the story in Sendai because of the Tohoku disaster?

At first, we were debating whether we should do charity or not… But after we visited Sendai and talked to lots of local people, they told us that they want people to come visit Sendai or Ishinomaki to see the damage left by the disaster in person. They want people to visit Tohoku area, see the damage, go sightseeing and eat delicious local food.

Instead of charity or volunteer work, we realized that if we create an anime which shows the appeal of Sendai or local Sendai food and makes viewers want to actually visit the site and spend some money there, that would make a contribution. This is why we decided to portray the daily life brightly, not to fuel fear of the disaster.

– Did you actually go to Sendai, too?

Yes, I did countless times. (laugh) It was always a group of 5, 6 people with a director, production company, background artists and so on. With the local Film Commission’s help, we could check their recommended spots and also the area that people in Sendai wanted us to show in the anime.

– Why did you set Kita-Yonbancho station area as the main background?

We wanted to present the daily life, instead of the very touristy spot. Kita-Yonbancho was the area that was willing to help us out with the Film Commission’s help as well. All the shops and spots appeared in the show are mainly around this area because I think middle school and high school girls’ range shouldn’t be that big. (laugh)

 

– How long did it take until the anime series and movie premiered since the project is launched?

We started this project one day after I came back to Japan after Anime Expo in 2012! So we started it in summer 2012, and already announced the audition in September.

– That’s so fast!

It was extraordinarily fast. (laugh) I remember we were so rushed since we had to do an audition, then raise a talent and the character right away. The anime aired in January, 2014 so the prep time was about one and half year.

 

– The audition took place all over Japan, right? About how many applications did you receive?

Yes, about 2000 people joined this audition in total.

– Did you also attend all the areas?

Yes, I did. I saw all the candidates.

– So were the chosen voice actors different from other contestants?

I think they had something different which attracts us somehow.

– Did you already have a character design before the audition? Did you pick the winners to match with the design?

We had a rough design, but it has changed greatly so that it syncs with the voice actor.

For example, we added double tooth to a character, Nanami Hisami to match with the voice actor, Nanami Yamashita. As for a character, Airi Hayashida, we added a beauty spot like the voice actor, Airi Eino. It’s not like we are trying to match with all their features, but we are adding the talent’s charm partially.

 

As an Anime Producer

– As an anime producer, what kind of anime would you like to create?

For example, Yuri!!! On ICE made a big hit all in many countries, and we already announced a new movie. Wake Up, Girls is starting a new chapter this year, and they have been invited to international events not only in Los Angeles, but also in Singapore, Shanghai, Taiwan and so on. The aspect of the bright result might be different, but through these series, I really feel that the popularity of Japan’s animation is growing all over the world.

While there’s a language barrier in music, anime is accepted to many people in the world as it is with the original Japanese language, and I believe Avex Pictures is the valuable department which can directly disseminate to the world in the Avex group. I would love to keep producing anime series that would reach to overseas fans.

– Lastly, what is your kawaii, kakkoii and sugoi thing?

Animation itself is cute, cool and amazing! I really think it’s amazing that anime is one of the Japan’s valuable culture that can make a big influence in the world.

 

 

【インタビュー】ヒット作品を手掛ける仕掛人、田中宏幸プロデューサー

アニメをもっと広めるために――エイベックスアニメ部門

– まず始めに簡単な自己紹介をお願いします。

エイベックスピクチャーズの田中宏幸です。普段はアニメーションのプロデューサーとして企画や制作に携わっています。最近だとWake Up, Girls!やユーリ!!! on ICE、ハナヤマタ、DRAMAtical Murderなども手掛けています。

田中さんはエイベックスに所属されていますが、エイベックス内でアニメ部門というのはどのように立ちあがったのでしょうか?

エイベックスのアニメ部門は実はもう十年以上前からあって、ワンピース、頭文字Dもずっとやってきているんです。ただアニメ・映像制作に力を入れるため、エイベックスピクチャーズの会社として独立したのは三年前です。そこから本格的にアニメやスタッフの数も増えて大きくなっていった感じです。

それはやはりアニメの需要が増えてきたからでしょうか?

もちろんです。日本だとパッケージが売れない厳しい時代になってきたのでライブやグッズ販売等といった様々な流れで需要を生み出さなくならないといけなくなりました。そのためにはきちんとした組織が必要ということで独立することになりました。

 

Wake Up, Girlsというプロジェクトの始まり――東北大震災を経て

Wake Up, Girls!がアニメに至るまでの経緯をお聞きしたいのですが、そもそもこちらWake Up, Girls!の企画はどのようにして立ち上がったのでしょうか?

元々は2011年の東日本大震災の後、エイベックスでもなにかできないかということで企画が始まりました。

Wake Up, Girls!の舞台が東日本大震災の後の仙台となりますが、それを軸としたストーリーではないですよね。仙台を拠点とする話になったのも震災が関係しているのでしょうか?

最初はチャリティーをやるべきか否かなど色々と悩んでいて…。仙台にロケハンで舞台を見に行って現地の人と話を聞いて。それこそ石巻など被害の激しい地域の方と話をしていると、現地の人は是非こういった震災の爪痕を見に来てほしいと言ったんですね。実際に訪れて見て観光しておいしい食べ物を食べて、、、そしてどんどんお客さんを東北に呼んでほしいとの声が多かったんです。

チャリティーやボランティアという側面で関わるよりは宮城の舞台を描いて、宮城の魅力やおいしい特産品、お客さんをここに行ってみたい!と思わせてお金を落としてくれればそれが貢献になると気づいたんです。なので震災の恐怖を煽るような内容というよりは震災後の日常を楽しく描くという方針になりました。

 

実際に田中さんも仙台に足を運ばれて舞台をリサーチされたのでしょうか?

断続的に何度も行きましたね。うーん、何回行っただろう…?もう数えきれない程行きました。(笑)毎回監督、制作、背景会社など色々な方を5,6人同行して頂いて行きました。ああとは地元のフィルムコミッションの方にもご協力頂いて、許可を頂いたりお勧めの場所や撮ってほしい所もリサーチしました。

北四番町駅周辺が舞台となった理由は?

あまり観光スポットをそのままアニメの舞台にするよりは日常を描きたかったし、それが大事だと思いました。フィルムコミッションの方でリサーチしてもらって協力体制が整っていたエリアが北四番町だったという理由もあります。フィルムコミッションの方のおかげで撮影の許可はすんなり進みました。北四番町駅に周辺に舞台が集中しているのも、まあ中学・高校生くらいの女の子達の生活範囲って狭いですからね。(笑)

 

アニメの企画が立ち上がって実際にアニメや劇場版が公開されるまでどのくらいかかりましたか?

実は企画が立ち上がったのはちょうど五年前のアニメエキスポから帰国した翌日だったんです。2012年の夏に企画を立ち上げて、9月には既にオーディションの発表を行っていました。

早い!(笑)

異例に早かったです。(笑)オーディションをしてタレントを育成をし、かつ女の子をキャラクターとして育てるには「あと○か月しかない!」という感じで慌てて制作したのを覚えてます。放送は2014年の一月だったので準備期間は約一年半でした。

でもオーディションも全国で行われたんですよね?合計どのくらいの応募があったのでしょうか?

はい、オーディションは全国で行われ合計2000人の応募がありました。

それは田中さんも各地方全部参加されたのですか?

はい、全部行って全員を見てきました。

やはり今の選ばれた声優達には違うものがありましたか?

そうですね、やっぱりなにか光るものはあったと思います。

オーディション前から大体のキャラクターデザインはあったのでしょうか?そのデザインに合わせて合格者を選んだのですか?

もともと柔らかくキャラクターデザインがなんとなくはありました。当然本人と合わない部分もあり色々と修正もしてきたので、当初のキャラデザとは見た目も内面も相当変わりました。

例えば久海菜々美というキャラクターは担当声優の山下七海さんに合わせて八重歯を付け足したり、林田藍里というキャラクターには声優の永野愛里さんに合わせてほくろも足しました。全部合わせてるわけではないんですけど、部分的に本人の要素を足しています。

 

アニメプロデューサーとして

今後アニメプロデューサーとしてどのような作品を作っていきたいですか?

例えばユーリ!!! on ICEは作品として海外としても大きな成果を上げて、続編(新作の劇場版)も発表しています。Wake Up, Girls!も新章がスタートし、ロサンゼルスだけでなくシンガポールや上海、台湾など海外のイベントにも呼んで頂ける機会が増えてきました。形は違えどWake Up, Girls!ユーリ!!! on ICE を通じて、世界における日本のアニメ人気を痛感しています。

音楽だと言葉の壁がある一方、アニメは日本語の文化のまま海外の人が受け入れてくれるので、エイベックスグループの中でも海外に発信できる貴重な部門だと思っています。今後も海外のファンの人たちにも日本のアニメ文化が浸透していくような作品を作っていきたいと思っています。

 

最後にかわいい、かっこいい、すごいことがあれば教えてください!

アニメ映像そのままがかわいい、かっこいい、すごい!多様性を全て受け入れて海外に発信していて。アニメこそがまさにかわいい、かっこいい、すごいだと思います。アニメは日本から海外に世界に飛び出せる日本の貴重な文化なので本当にすごいな、と思う。

 

 

 

 


Like it? Share with your friends!

One Comment

Comment down below!

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Exit mobile version